親の一人暮らしが不安になったり、介護が必要になって家族だけでは親の世話をすることに限界を感じたりした場合、老人ホームへの入居を検討するケースも多いです。そして多くの場合、本人(親)ではなくて周りの家族が「老人ホーム探し」から「契約」までを行うのではないでしょうか。
本来ならば家族も、本人(親)が見て一番気に入った施設へ入居させたいと思っているはずです。ところが、老人ホームの見学にはほとんどのケースが家族だけで行かれているのが現状です。なぜなら、家族の心のどこかに「親を施設に入れる」という罪悪感があるからだと考えられます。
しかし、「親に一番合う施設を見つけたい」と思われるならば、見学に親自身も同行させることが一番良い方法です。
そこで今回は、「老人ホーム見学に親も同行する3つのメリット」についてお伝えします。
親が主体になれる
老人ホーム見学に親も同行するメリットの1つ目は、「親が主体になれる」ということです。
誰しも好き好んで、自宅を離れて老人ホームに入りたいとは思いません。どんな状態であろうと、住み慣れた自宅が一番です。しかし、高齢に伴って一人暮らしが不安になる方は少なくありません。たとえ子供家族と同居していたとしても、介護が必要になれば家族への負担を考えます。
本人(親)が「老人ホームへ入る」ということを選んだ場合であっても、心の中では最後まで迷いがあるはずです。また、家族もどこかで罪悪感を拭えずにいる場合が多くあります。
このように、本人(親)が施設へ入居する際、どのようなケースにおいても、本人(親)や家族にはわだかまりが少なからず残ってしまいます。
ただ、そういった思いを少しでも軽くしたいと思うのであれば、家族だけでなく本人も一緒に老人ホーム探しをすることが重要です。一緒に探すことによって「老人ホームへ入れる(入れられる)」ではなくて、「老人ホームへ住み替える」という意識転換ができます。
例えば、成人すれば多くの子供は自立の道へ進みます。その際には、新居を構えて新しい土地での生活を始めることが当然の流れです。そこに、「親から追い出された」という感情は生まれません。なぜなら、自宅を離れる子供が主体的になって次の新居を選ぶからです。
親の老人ホーム選びも同じように考えることができれば、本人も家族も心の負担を減らすことができるのではないでしょうか。
人生の新たなステップに進むために、住み替えが必要な時期になったのです。そのために、親に一番合う場所(施設)を探す必要があります。
親の体の状態や、必要なサービス、経済的な予算に合わせて親が主体となって老人ホームを選ぶのです。主体的に選ぶためには、老人ホームへの見学に同行することが欠かせません。
「百聞は一見に如かず」です。家族から聞いた情報だけよりも、実際に自分の目で確かめることで「自分で選んだ」と言えるようになります。
このように、親も老人ホームの見学へ同行することで、親自身が主体となって施設を選ぶことができるのです。その結果、親の意思で入居を決めることができます。なにより、本人(親)も家族も納得して、老人ホームへ住み替えることができるのです。
実際に雰囲気を感じる
老人ホーム見学に親も同行するメリットの2つ目は、「実際の雰囲気を本人(親)に感じてもらえる」ということです。
一言に老人ホームといっても「住宅型有料老人ホーム」や「グループホーム」など施設の種類があります。また、同じ介護付き有料老人ホームであっても、入居一時金が0円の施設と100万円というケースもあるのです。
そのため、家族だけでは「どのような違いがあるのか?」「何を基準に選べばいいのか?」と悩まれることが多いのではないでしょうか。
そのような場合、老人ホームの設備やサービス内容、個室の広さ、スタッフの人員などを見比べることも必要です。このような情報は、インターネットで検索すればある程度は得ることができます。しかし、その施設の雰囲気は実際に見学に行ってみないと、なかなか知ることができないのではないでしょうか。
施設の雰囲気を感じるためにも、老人ホーム選びの際には見学をお薦めしています。もちろん、家族だけで見学に行って「親に合いそうな施設」を探すこともできます。
ただ、本当に親が好む雰囲気かどうかは、親自身でなければ判断できないケースも少なくありません。
例えば、親に洋服をプレゼントする時でも「親の雰囲気に合いそうな服」を選んで購入するはずです。しかし、実際は細かい装飾などが好まれずに、タンスの中にしまわれ続けている場合もあります。家族であっても本人以上に、好みの物を選択することは難しいのです。
施設の雰囲気は、建物から受ける印象だけではなく、スタッフや他の御利用者からの影響を大きく受けます。実際に本人(親)が見学し、雰囲気を感じて選ぶこと以外に最善の方法はないのです。
このように、親に合った老人ホームを探すためにも、老人ホームの見学に本人が同行することが重要になります。介護サービスや設備以上に、「親が落ち着ける場所であるかどうか?」ということが、長く住み続けるためには必要なのです。
一番大切なのは人間関係
老人ホーム見学に親も同行するメリットの3つ目は、「一番大切な人間関係を結ぶことができる」ということです。
私達でも、引っ越し先での隣近所のことは気になるものです。例えば、「隣にはどんな人が住んでいるのか?」などは一番気になることなのではないでしょうか。
老人ホームへ住み替える親にとって、「一緒にこれから生活する人達がどんな人なのか?」はとても重要なことです。
見学に同行することで、実際に入居されている方々と顔を合わせることが可能な場合もあります。ただ施設内を見て回るだけでなく、実際に御利用者と話をさせてもらえる施設も少なくありません。
個人情報の関係もあって、御利用者の詳しい情報は聞けないとしても「平均年齢」や「男女比」などは知ることができます。
少なからず、見学に同行することでスタッフとは関わることができます。また、見学に対応するスタッフは管理者やリーダーのように中心的な人であることがほとんどです。そのスタッフに対して「親がどのように感じるか?」によって、施設との信頼関係も変わってきます。
さらに、スタッフにも入居前に親の状況を見てもらうことができます。施設側としても本人の状況を実際に確かめることができ、入居後のトラブル予防にもなります。
例えば、認知症の方であれば事前に親の状態を見て、「その施設で対応できるかどうか?」を判断してもらうことができます。いざ入居した後に、家族から聞いていた情報よりも認知症状が進行していて施設ではみれないと言われるケースもまれにあるのです。
このように、親も見学に同行することによって入居前からスタッフや御利用者との人間関係を結ぶことができます。そのため、入居後もスムーズに人間関係を築くことができるのです。
何より親にとっては、老人ホームに入居することに対しての不安を軽減する効果があります。
今回は「老人ホーム見学に親も同行する3つのメリット」についてお伝えしました。これらは、たとえ親が認知症を患っていたとしても同じです。判断力が低下していたり、言葉で親の気持ちを確かめることができなかったりする場合でも、表情や「落ち着いているか?」などの親の仕草から汲み取ることができます。
しかし、親が見学に同行することが必ずしも良いとは言えません。なぜなら、親が老人ホームへの入居を強く拒んでいる場合や、病状によっては外出が困難なケースもあるからです。
その方によって、状況や親子関係にも違いがあります。そのため見学に同行してもらうべきかどうかを迷われる場合には、周りの家族や老人ホームの専門家にご相談することをお勧めします。